ドクター紹介– Doctor –

診療担当医(東条病院)

院長/介護医療院管理者

山内 雅史 
(やまのうち まさし)

資格

日本内科学会認定医
日本東洋医学会認定漢方専門医
日本プライマリ・ケア連合学会認定家庭医療専門医

専門分野

総合診療科

先生より一言

総合診療、家庭医療を専門としています。内科領域を幅広くカバーし病気だけでなく一人一人の価値観や背景を踏まえ、他職種と連携しながら最適な医療、介護の提供を目指します。鴨川に来て3年(令和5年時点)になりますが、まだまだ地域医療の勉強途中です。今後も力を付け鴨川に住む方々の健康が守れるように頑張りたいと思います。

整形外科診療部長

服部 憲明 
(はっとり のりあき)

資格

医学博士

専門分野

整形外科一般

先生より一言

当法人の理念でもあります、親切、思いやりの精神で診療をおこなっています。高齢化率の高い安房地域において地域に密着した病院である為に日々研鑽しています。

患者様一人ひとりの病状に合わせた治療を心掛けていますので、腰や膝の痛み等あれば我慢せず、いつでもお気軽にご相談ください。

皆様が何年先も笑顔で暮らしていける、そんなお手伝いをさせていただきたいと考えています。

内科診療部長

関口 千春 
(せきぐち ちはる)

資格

日本内科学会内科認定医/医学博士
航空宇宙医学認定医
アメリカ航空局航空身体検査指定医
米国オハイオ州ライト州立大学医学部航空宇宙医学修士
認定産業医/認知症サポート医

専門分野

内科一般

生活習慣病関連疾患

先生より一言

日本初のフライトサージャン(JAXAでの宇宙飛行士の主治医)の経験を生かして予防医学に勤め地域住民の疾病予防及び健康増進に努めていきたい。

内科常勤医師

山下 和也 
(やました かずや)

資格

日本内科学会認定医

専門分野

循環器内科 / 内科一般

糖尿病・甲状腺内科非常勤医師

渡部 肇 
(わたのべ はじめ)

資格

医学博士/認定内科医
内分泌代謝科(糖尿病科)専門医・指導医
臨床研修医指導医

専門分野

糖尿病/甲状腺疾患
内分泌疾患/各種生活習慣病

皮膚科非常勤医師

渡邊 知雄 
(わたなべ ともお)

資格

皮膚科専門医

専門分野

皮膚科一般

循環器内科非常勤医師

並木 隆雄 
(なみき たかお)

資格

日本東洋医学会認定漢方専門医・指導医
日本内科学会認定専門医・指導医
医学博士   日本循環器学会専門医

専門分野

循環器一般 / 漢方診療

先生より一言

専門は循環器科、漢方医学ですが西洋、東洋どちらでも知っていますのでお気軽になんでもご相談ください。
適切な治療やアドバイスをいたします。

内科非常勤医師

山田 俊儒 
(やまだ としひと)

資格

日本内科学会認定医
日本消化器病学会専門医    
医学博士

専門分野

内科一般 
消化器内科
糖尿病内科

内科非常勤医師

黒杉 茜 
(くろすぎ あかね)

資格

日本内科学会認定内科医
日本消化器病専門医

専門分野

消化器内科

先生より一言

患者様の健康に貢献できるように、丁寧な診療・説明を心掛けております。

泌尿器科非常勤医師

増田 広 
(ますだ ひろし)

資格

日本泌尿器科学会専門医
日本泌尿器科学会指導医

専門分野

泌尿器科一般

先生より一言

聴く診療を心掛けております。

整形外科非常勤医師

石川 博久 
(いしかわ ひろひさ)

資格

日本整形外科学会専門医

専門分野

整形外科
訪問診療

先生より一言

一人ひとりの症状に合わせた治療を心掛けています。お気軽にご相談ください。

診療担当医(東条病院メンタル棟)

理事長

金井 重人 
(かない しげと)

資格

日本精神神経学会専門医/医学博士/認知症サポート医

専門分野

精神医学全般/うつ病/認知症

先生より一言

心の不調に関することであれば何でも診ておりますが、特に認知症や老年期うつ病などの老年精神医学を専門としています。
夷隅~安房地域は千葉県の中でも特に高齢化率が高い地域であり、健康感の喪失や孤独感、介護問題など様々な悩みを抱えている方が増えてきています。患者さんの個々の状況 (生活環境や家族構成、性格やライフスタイル) に合わせて治療プランを立て、皆様が心の安寧を取り戻せるように精一杯努めてまいります。お困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
また、認知症疾患医療センター長として、地域における認知症の医療-介護-福祉の連携にも取り組んでいます。認知症のことでお困りの場合も、遠慮なくご相談ください。

精神科常勤医師

金井 輝 
(かない あきら)

資格

精神保健指定医/日本精神神経学会専門医/医学博士

先生より一言

当院は医師、看護師の他、様々なコメディカルスタッフによって構成されており、思春期から老年期まで幅広い年齢層の様々な精神疾患の治療にあたっています。
患者さんの症状や抱えている問題を、生物学的な視点(脳や身体)と心理社会的な視点(こころや行動と環境)から総合的に診断し、薬物療法や精神療法などをうまく組み合わせ、一人ひとりの患者さんに最適な医療を提供するよう心掛けています。

精神科診療部長

佐藤 貴久 
(さとう たかひさ)

資格

精神保健指定医/日本精神神経学会専門医/認知症サポート医

専門分野

精神科一般

先生より一言

患者様を診療するにあたり最も大事なことは、良い治療関係を築くことだと考えております。その為には、話しやすい雰囲気作りと安心が得られるような対応を心掛けています。
精神科の医療を通じて、地域の方々のお役に立つことができれば幸いです。

精神科常勤医師

柳田 拓洋 
(やなぎだ たくよう)

資格

認知症サポート医

専門分野

一般精神医学

先生より一言

精神科の医療においては患者様、ご家族様のお話をじっくり伺うことが非常に大切だと考えております。特に初めて来院される方には、これまでの経緯も含め、現在の状態についてしっかり伺い、診療をすすめて参ります。どうぞ宜しくお願いいたします。

精神科非常勤医師

中野 三穂 
(なかの みほ)

資格

日本精神神経学会専門医/医学博士/労働衛生コンサルタント/認定産業医

専門分野

一般精神医学

先生より一言

主に病棟業務を担当しています。患者さんや地域の精神科医療にお役に立てる医師でありたいです。

精神科非常勤医師

金木 俊介 
(かねき しゅんすけ)

専門分野

精神一般

先生より一言

患者様一人ひとりとじっくりお話しをし、信頼関係を築き、診療させていただきたいと思います。皆さんのお力になれれば幸いです。