福利厚生について
福利厚生
- 健康保険
- 厚生年金保険
- 雇用保険
- 労災保険
- 財形貯蓄
- 育児休暇、介護休暇制度完備
ここから先に掲載している福利厚生が、非常に充実していて手厚いと職員からも好評です♪
- 食事の無料提供(当院管理栄養士が栄養バランスを考えて作っている体にも美味しいランチが毎日無料🍚)
- 有給休暇は入社後3ヶ月で付与(体調不良や家族の急な予定変更にも就業から早期で対応可能、ワークライフバランスを応援したいという思いを形にしています📣)
- 看護師資格取得補助(通信で取得する場合は授業料の貸与。大学・専門学校へ通う場合は月8万円の貸与。
※資格取得後(卒業後)、貸与期間と同じ年数、当法人の指定された勤務場所で正職員として勤務が条件。資格取得でスキルアップを応援📣)
- 介護福祉士資格取得補助(国家試験の受験料の全額補助。実務者研修費用の全額補助。初任者研修費用の全額補助
※法人が指定した勤務場所に1年~3年の勤務義務が生じます。超少子高齢化社会において社会性の高い非常に大切な資格です😁)
- 引越しを伴う入職者に住宅補助(職員本人の名義の賃貸借契約に対し月額でその住宅の賃貸料(管理費・共益費含む)の25%(千円未満切り捨て)かつ、上限25,000円 (単身者は上限15,000円)。毎月の生活費にゆとりが出ると大変ご好評いただいております🏠)
- 引越し補助の一時金(対象内の地域(鴨川市内)へ転居した場合、移住した職員に対し引越し費用の実費相当額かつ法人が認めた額を、職員一世帯当たり1回に限り、一時金として支給する。但し上限は単身者50,000円、単身者以外は100,000円。是非、風光明媚なリゾート地鴨川にお越しください✈️)
- 健康診断の費用負担(年1回(夜勤者は年2回)実施 費用負担なし。職員の健康第一‼️)
- 人間ドッグの費用負担(東条病院にて受ける場合は年1回、費用負担なしで受けられます(正職員のみ)。通常は、保険適用外の人間ドッグも当院の職員は全額無料☺️)
- 各職員による充実の各種部活動(ゆるらん部でマラソンに参加したりハイキングしたり🏃♀️、サーフィン部部長の院長自ら丁寧に基礎から教えてもらってサーフィンデビュー、シャウトクラブ(カラオケ部)で日頃のストレスを発散🎤中途入社でも大丈夫!ここではすぐに職場にも馴染めます❤️)